エムオーツーリストのクルーズ | エムオーツーリスト株式会社

さあ、こころに残る船旅へ

M.O. Tourist Cruise

さあ、こころに残る船旅へ

M.O. Tourist Cruise

さあ、こころに残る船旅へ

M.O. Tourist Cruise

さあ、こころに残る船旅へ

M.O. Tourist Cruise

検索

ツアー検索

エムオーツーリストのクルーズ旅行
M.O. Tourist Cruise

エムオーツーリストの
クルーズ旅行

商船三井グループの旅行会社として、
ふじ丸就航時よりクルーズ旅行を手掛けてまいりました。
にっぽん丸や三井オーシャンフジをはじめとする日本船に加え、
海外のクルーズ客船も幅広く取り扱っております。

Attractions of M.O. Tourist cruise

クルーズの魅力

クルーズの魅力

Attraction 01

実はコストパフォーマンスに優れた、クルーズの魅力

クルーズ代金には、宿泊費だけでなく、3~5つの寄港地をめぐる移動費や、1日3食のお食事、アフタヌーンティー、船内で楽しめる華やかなショーまで含まれています。
さらに、夜の間に次の目的地へ移動するため、朝目覚めるたびに新しい景色が広がるのも魅力のひとつ。荷物を持ち運ぶ手間もなく、乗船中は身軽に過ごせます。
小さなお子様からご年配の方まで、どなたでも無理なく快適にお楽しみいただけます。

Attraction 02

安心・安全の旅空間

クルーズ客船では、乗下船時にセキュリティチェックが実施されており、乗客以外の立ち入りは厳しく制限されています。
さらに、航路の安全性についても、危険が予測される地域や気象状況に応じて、適宜日程を変更し、安全なルートで航海します。

クルーズの魅力
クルーズの魅力

Attraction 03

船そのものが"旅の目的地"

船は単なる移動手段ではありません。飛行機や列車とは異なり、船そのものが快適な滞在空間として設計されており、客室に荷物を置いたまま、まるでホテルに滞在しているかのように過ごせます。
レストラン、シアター、スポーツ施設などの充実した設備で、移動中も退屈することはありません。
クルーズ旅行は、「どこかへ行くための旅」ではなく、船そのものが「旅の目的地」なのです。

FAQ

よくあるご質問

クルーズはどのようなものがありますか?

日本船と外国船、世界には色々なクルーズがあり、それぞれ違いがあります。
日本船では日本語によるサービスが基本で、日本食や大浴場などがあります。チップも不要です。日程も1泊だけのワンナイトから100日の世界一周まであり、季節や年により色々なコースが設定されます。
一方、外国船は世界には約400隻以上の客船があると言われてます。季節に合わせ、海が穏やかで観光に適したエリアを中心にクルーズします。外国船に乗る場合は、発着地の国まで飛行機で移動してから乗船する「フライ&クルーズ」が多いですが、最近では日本の港を発着する外国船も増え、国内から気軽に楽しめるクルーズの選択肢が広がっています。

クルーズに適した季節とエリアは?

世界にはクルーズに適したエリアがいくつかあります。行きたいエリアのベストシーズンを確認してみましょう。

クルーズに適したエリアマップ
どんな船がありますか?

行きたいエリアが決まったら、次は船会社選びです。

  • 家族や友達で気兼ねなく楽しみたいので手厚いサービスは不要でリーズナブルがいい
  • ある程度の予算があるのでサービスも施設もそれなりがいい
  • せっかくの休暇なので、金額にはこだわらず美味しい食事や細やかなサービスで優雅に過ごしたい
  • せっかくならば、個性的で珍しい体験や滞在をしたい

などあなたの希望はどれでしょう。
客船には大きく分けて「カジュアル客船」「プレミアム客船」「ラグジュアリー客船」の3つに分類されます。
低価格なのに遊びの施設は充実のカジュアル客船、落ち着いた雰囲気で長めのクルーズを楽しむプレミアム客船、少人数、小型~中型で手厚いサービスが受けられるラグジュアリー客船。他にもユニークな客船といえば帆船やリバークルーズ、極地を訪れる探検船などがあります。

クルーズの費用って高くない?

クルーズの旅行代金には、宿泊代、寄港地への移動費、1日3食とアフタヌーンティーなどの食事代、船内イベントの参加費、船内でのショーなどが含まれていますので基本的には旅行代金以外は不要です。
例えば、都内でフルコースディナーを堪能し、観劇を鑑賞して、シティホテルに宿泊した場合、1泊約50,000円くらいかかります。これがクルーズでは1泊20,000円台から楽しむことができるので決して高くはないことを感じていただけると思います。
さらに楽しみたい方はスペシャリティレストランやスパ、寄港地観光ツアーなどを有料で参加することも可能です。一部外国船によってはお酒や寄港地観光ツアーも旅行代金に含まている客船もあります。

クルーズの旅行代金
船酔いが心配。船は揺れますか?

海に浮かんでいる以上、全く揺れないということはありません。ただ現代の客船には「フィンスタビライザー」という横揺れ防止設備がついて、あまり揺れを感じることはありませんので、過度な心配は不要です。
「船酔いするのでは・・・」と緊張状態にあると悪化させる場合もありますので、船内イベントに参加したり、デッキを歩いたり、リラックスして楽しむことが効果的です。
ご心配な方は、ご自身の体質に合った酔い止めの薬を服用することをおすすめします。船内で酔い止めの注射や薬を処方することも可能ですが、船医による診察(有料)が必要です。

ケガをしたり病気になってしまったら?

船内の医務室には船医が常駐しておりますので、いざという時に診療を受けることが可能です。
一般的な薬の用意もありますが、通常服用されているお薬がある場合は、クルーズの日数分と予備分をお持ちください。
診療室は有料となり、健康保険などの医療保険は対象外となります。万が一に備えて旅行保険のご加入をおすすめします。

ドレスコードが心配です。

クルーズ船では夕方以降の時間帯に、ドレスコードが設定される習慣があります。毎晩タキシードやカクテルドレスを着用しなければならない、なんてことではありません。
「カジュアル」「インフォーマル」「フォーマル」の3つに分けられ、その日のドレスコードが船内新聞に記載されます。

フォーマル

特別な夜を彩る、華やかな装いで。
格式あるディナーやセレモニーにふさわしい、正装スタイルが求められます。
男性:タキシード・ダークスーツなど
女性:イブニングドレス・カクテルドレス・ドレッシーなスーツなど

フォーマル
インフォーマル

上質なレストランでのディナーにふさわしい、
きちんと感のある装い。

フォーマルほどかしこまらず、洗練された雰囲気を意識したスタイルです。
男性:スーツ、ジャケットなどの上着・ネクタイなど
女性:ワンピース・ツーピースなど

フォーマル
カジュアル

リラックスしつつも、少しだけよそゆきの装いで。
ディナータイムに適した、清潔感とカジュアルさを兼ね備えたスタイルです。
男性:ポロシャツ・セーター・スラックスなど
女性:ブラウス・スカートなど

フォーマル

また、クルーズによってはテーマナイトが設けられることがあります。
夜の服装を合わせ、船内の雰囲気を作り、一緒に盛り上がる、というのがクルーズのドレスコードの趣旨です。おしゃれも楽しんで、クルーズ旅に彩りを添えてみませんか。

船内での支払いはどうするの?

乗船前にクレジットカードの登録をしていただくと、ゲストパス(乗船証)がキャッシュレスカードになります。下船日前日の夜にご利用明細が客室に届けられますので、内容をお確かめください。
※船会社によって異なります。

Wi-Fiはありますか?

多くの船で有料のWi-Fiサービスを提供しています。
船会社や利用する客室タイプ等によってはクルーズ代金に含まれていることもあります。
船の場合は衛星回線を利用しているため、陸上よりもスピードが遅かったり、動画閲覧や通話はできないことが多いです。

Contact

お問い合わせ

クルーズに関するお問い合わせ